2012年4月1日(日) 曇り
つい二三日前の天気予報では、今日は暴風雪となっていたので、家でのんびりしていようと思っていたら、意外と穏やかな天気だったので、出勤した。室温は17℃。ちょっと寒い。ダイソーで見つけた容器に「米ぬか納豆ぼかし」を入れた。前にポットと金属容器に入れた「ぼかし」とあわせると、ほとんどの「ぼかし」が、育苗器の中に入り、電熱で加温されることになるが、最初からこちらのほうが発酵が進んだかも。
2012年4月2日(月) 曇り時々雪時々晴れ
室温が8℃とかなり寒い。「米ぬか納豆ぼかし」の育苗器で加温しておいたものを、取り出してみたら、下のほうが白く発酵していた。午後から晴れ間が出てきたので、果樹の剪定をした。といっても、よくわからないので、かなり大胆に枝を落とした。作業してみてわかったのは、雪が積もっていると高いところも楽に作業できることと、気温が低いと固雪になっているので動きやすいこと。来年は、三月の初めに剪定作業をしよう。
2012年4月3日(火) 曇り時々雪
今日は、全国的に暴風雨の予報が出ていたので、畑はお休み。
2012年4月4日(水) 雪
台風並みの低気圧が襲来して、昨日は四人の人が亡くなった。北海道は今日がピーク。また冬に逆戻りしたようだった。
   
2012年4月5日(木) 曇り
二日来ていなかったうちに、トマト(麗夏)の新しい芽が出ていた。アイコも結構増えていて、イエローアイコと同じくらいの本数になっていた。ナス(みず茄)の一方の鉢にはたくさん芽が出ているのに、もう片方の鉢にはぜんぜん芽が出てこない。何が原因なのだ。小屋の隣の雪に、融雪材がわりに、培養土の余りを播いた。早く溶けてもらわないと、トイレが建てられないし、機械も出せない。
2012年4月6日(金) 曇り
室温は15℃。昨日、ナス(みず茄)の片方の鉢にぜんぜん芽が出てこないとここで書いたら、どうゆうわけかポヨポヨと生えてきた。ダイソーで買った噴霧器を苗のみずやりに使うことにした。
2012年4月7日(土) 曇り時々雪
朝起きたらまたまた雪化粧だったが、昨日、追加注文したトマト(麗夏、アイコ)の種がサカタ種苗から届いていたので、種まきに出かけた。ともに一袋十数粒しか入っていないので、発芽率が悪ければどうしようもない。来年からは、少し余裕を持って発注したい。
2012年4月8日(日) 曇り後晴れ
発酵鶏糞と油かすを「米ぬか納豆ぼかし」に混ぜ、ぼかし肥を作った。あとは毎日切り返し、一部は寝かせておくが、残りは液肥の材料にするつもり。いま育苗しているトマトやナスが、鉢上げしたとき、この液肥を使用する。昨年は、この追肥をすっかり忘れていたため、鉢上げした苗が生長せず、いったい何が原因なのかと悩んでいた。おかげで、肥料分をやらずに水だけやっていれば、伸びすぎないことがわかったのだが。
2012年4月9日(月) 曇り時々雨
室温は9℃と低いが、外は雪でなく雨だった。ぼかし肥を切り返した。トマト(アイコ、イエローアイコ)は、本葉が出てきてもう鉢上げの時期だ。麗夏のほうはまだ本葉はまだ出てきていない。
2012年4月10日(火) 曇り時々晴れ
室温が24℃とビックリ。トマト(イエローアイコ)の鉢上げをしたが、あまりに暖かだったので外で作業した。忘れずにぼかし肥で追肥をやり、育苗器に並べてみると、結構場所を取った。早く畑の雪が解けて、育苗トンネルを設置しないと、鉢上げができない。来年は、トマトはマンションで育苗するか。午後、前歯の差し歯が取れて歯医者へ。
2012年4月11日(水) 曇り後雨
昨日鉢上げしたトマト(イエローアイコ)は、一本もかけることのなく14本すべて順調だ。明日から晴れそうなので、今日のうちに融雪材(籾殻くん炭)を、ベビーリーフの畑と育苗トンネルを設置するところに播いた。ふきのとう、収穫。天麩羅や味噌炒めにするとうまい。午後から強い雨になった。この雨も雪解けを促進する。家に帰ったら、ゆきざさ(あずきな)が4本、タキイ種苗から届いていた。
2012年4月12日(木) 晴れ
ゆきざさ(あずきな)を一応育苗器に入れたが、説明書には、植え時は四月上旬までとなっている。早く定植しなければ。放置していた絹さやえんどうの支柱の片付けをした。この手のものは、放置したら駄目だとわかった。特にネットがかかったままだと、雪で潰されてしまう。今日は久々の快晴で、しかも風が強かったので、雪解けが一気に進んだ。畑を流れる小川も、恐ろしいぐらいの濁流に。
2012年4月13日(金) 曇り時々晴れ
少しずつ土の見えるところが出てきた。ゆきざさ(あずきな)の定植地を探していたが、もともと落葉広葉樹林にはえている山菜なので、こんなところかというところを見つけたが、水が溜まっているところなので、水の通り道をつけて、水を抜こうかと思う。遠くの畑にキタキツネが現れた。かなりデカイ。余市に来て初めてのご対面だ。
2012年4月14日(土) 晴れ
ここのところ晴れの日が続いているので、畑も高台のほうは大分雪が溶けてきた。5月7日播きのトマト(麗夏)に双葉が出た。同じ日に播いたアイコは出てこない。アイコは、発芽率が低いのか。ゆうざさ(あずきな)の一株に蕾がついた。早く植えてやらねば。定植候補地の水抜きは、順調に進んでいるが、雪解け水が多いのでなかなか減らない。ブルーベリーの雪囲いは外したが、他のベリー類は、まだ雪があるので後回しにした。
2012年4月15日(日) 晴れ
やっと作業小屋から、耕耘機とハンマーナイフモアを出した。仮設のトイレも設置した。畑への入り口が、笹で覆われていたので取り除いた。これで、いつもと同じ状態になった。
2012年4月16日(月) 曇り
入り口の橋の一部が破損していたので、スノコを取り替えた。耕耘機のオイル交換をしようと思ったが、エンジンオイルのほうは割りときれいだったので、オイルパンのオイルのみ交換した。ミッションオイルのほうは、よくわからなかったのでパスした。上の方の畑が乾いてきたので、畑起しした。明日、ベビーリーフを播種する予定。
2012年4月17日(火) 雨
小雨が降っていたので、予定していたベビーリーフの播種は延期。トマト(麗夏、アイコ)の鉢上げをした。育苗器が一杯になったので、もう鉢上げはできない。早く外の育苗トンネルを作らなければ。室温10℃はあまりにも寒く、夕方早上がりしていつもの病院へいった。
2012年4月18日(水) 曇り
室温が15℃と昨日よりあがったので、ベビーリーフ15種類と二十日大根(レッドチャイム)を播種した。畑を耕起するとやってくるセグロセキレイが、今年もやってきた。しばらくはえさを探していたが、べたがけをかけたらいなくなった。畑のあちこちに果樹の誘引に使った丸太(電信柱)があったので、畑の真ん中を流れる小川に橋をかけた(一人で丸太を運ぶのは、筆舌に尽くしがたい苦労があった)。ただし、もうすこし改良の余地あり。
2012年4月19日(木) 曇り
隣の牧野さんのハウスのビニール掛け作業のお手伝いが、二時過ぎまでかかったので、ニンジンの種まきは、畝たてまでで終わり。育苗器のイエローアイコのポットの土にカビが生えてきた。ちょっと心配。
2012年4月20日(金) 晴れ
やっとニンジン(ベーターリッチ)の播種作業が終わった。ベーターリッチは、播きやすいようにコーティングされているので、五穴のマルチに播ける。発芽率も85%なので安心だ。最後にべたがけをして完成。夕方は、筋トレのためジムへ。
2012年4月21日(土) 晴れ
ベリー類の冬囲いを解いた。グースベリーはもう芽吹いていた。丸太橋完成。端を切りそろえてマイカー線で結束した。ハンマーナイフモアのオイル交換をした。アスパラの植え付け準備で、起して溝を切った。ぼかし肥をネットにいれ、それを液肥用バケツにいれ、液肥を作った。夜は、「後志なんでも百姓くらぶ」の会合に出席した。今年も土曜市、頑張るぞう。
2012年4月22日(日) 曇り
今日から気温がぐんと上がってきたので、ゆきざさ(あずきな)の定植とたらんぼの植え付けをした。ゆきざさ(あずきな)は風除けのため防風キャップをつけた。たらんぼは、どう植えればいいのかわからなかったが、横に植えた。ふきのとうの横にふきの赤ちゃんが出てきた。早く立派なふきになっておくれ。今年も土曜市が五月の初めから実施されるので、少しでも早く出店で来るように、トンネルの中にベビーリーフを播種した。比較的成長の早い十種類を選別した。育苗用トンネルを一本張った。残りの二本は、防草シートだけ張った。
2012年4月23日(月) 曇り時々雨
朝方まで雨が降っていたので、午前中はタイヤ交換しにいった。午後は、トマト(シンディースイート)の鉢上げと、トマト達(アイコ、イエローアイコ、麗夏、シンディースイート)を育苗トンネルへ移した。サトイモ(改良石川早生)をポットにいれ、芽出ししたものを植えることにした。裏道が笹で覆われていたので、ハンマーナイフモアで刈り倒した。
2012年4月24日(火) 曇り
昨日から使用している育苗トンネルの地温を見たら33℃あった。気温は16℃。やっぱりトンネルの効果は大きい。二日前に定植したゆきざさ(あずきな)も、何とか生きている。六日前に播種したベビーリーフの中で、幾種類かは発芽していた。スティックセニョール、キャベツ(グリーンボール)、ミニ白菜(お黄にいり)、ブロッコリー(ハイツSP)を、プランターに播種した。
2012年4月25日(水) 曇り時々晴れ
レタス(サウザー、マザーグリーン、マザーレッド)とキャベツ(北ひかり)、スイートコーン(ゴールドラッシュ)、枝豆(莢音、青鶴の子)、ニンジン(ピッコロ)、絹さやえんどう(成駒三十日)を播種した。レタスは、コーティングしてくれると播きやすい。ニンジン(ピッコロ)は直接畑に播いたが、他は育苗箱に播種した。
2012年4月26日(木) 曇り
風の強い日だった。四日前に播いたベビーリーフが芽を出し始めた。昨日播いた枝豆(莢音)も、頭をもたげてきた。ジャガイモ(さやあかね、十勝こがね、とうや)の種イモ切りをした。十勝こがねととうやは、今年初めて作るが、どちらも煮くずれしにくいタイプで、とうやは早生で十勝こがねは貯蔵性がいいとのこと。ゴーヤー(大宝吉、島さんご)、長ネギ(龍輝)、カボチャ(雪化粧、坊っちゃん、白い坊っちゃん、赤い坊っちゃん)、姫とうがん、キュウリ(シャキット、さっぽろ理想みどり)、ズッキーニ(ダイナー、オーラム)を、ポットに播種した。ニンジン(ベーターリッチ)を、五穴のマルチに播種し、べたがけした。
2012年4月27日(金) 曇り後晴れ
ナス(とげなし千両二号、なす茄)を鉢上げした。ギシギシが芽を出し、どんどん大きくなっている畑を、耕耘機で起した。いまの段階だと、まだ耕耘機で起せるが、そのうちモアで草を刈ってからでないと起せなくなる。雑草の伸びるのは早い。たらんぼの植えたところに芽らしきものが。ひょっとして、発芽したか?!
2012年4月28日(土) 晴れ時々曇り
ラズベリー(インディアンサマー)の株元にひこばえが。これは、サッカーというのかなそれともシュート?畑を起していたら、カラスが二羽やってきた。良く見ると小枝をくわえているようだ。アスパラの植え溝に、米ぬかの去年の余ったのがあったので入れてみた。タマネギ畑に、有機石灰とぼかし肥と油かすを施した。
2012年4月29日(日) 晴れ時々曇り
ハクサイ(お黄にいり)が芽を出した。ブルーベリーの株元に、チップを敷いた。アスパラの植え溝に、有機石灰と米ぬかと、滝下さんから購入した鶏糞を八袋、投入した。鶏糞(一袋七百円)は、十袋注文したところ二袋もおまけしてもらった。アスパラの植え溝には、あと、大小豆の殻も入れた。
2012年4月30日(月) 晴れ
二十日大根(レッドチャイム)を、4月18日に播いたとなりに播種した。一週間ごとに播かねばならなかった。大葉にらが伸びてきて、キュウリ(シャキット)が発芽して、山ぶどうが芽を出した。気温が上がってきたので、野菜の生長は早いが、作業が追いつかない。今日も、一日中畑起しに明け暮れた。