2012年7月1日(日) 曇り時々晴れ
枝豆(青鶴の子、莢音)が、同じ日に播種し同じ日に定植したのに、生育に差がついている。ニンジン(ベーターリッチ)とベビーリーフ(ロログリーン、ロロロッサ、グリーンマスタード、レッドマスタード、グリーンロメイン、レッドロメイン、グリーンオーク、レッドオーク、スイスチャード)を播種。エンダイブ播くつもりだったが、発注していなかったようだ。来年は、少し種類を増やそう。
2012年7月2日(月) 曇り
夜中に一雨来たようで、野菜たちの顔色が良かった。でも、畑の土は多少の水分ではびくともしないくらい乾いていた。スイートコーン(ゴールドラッシュ)、枝豆(青鶴の子大豆)、カボチャ(雪化粧)を定植。昨日播いたベビーリーフにジョウロで水を播いてあげた。
2012年7月3日(火) 曇り時々晴れ
トマト(麗夏、シンディースイート、アイコ、イエローアイコ)の誘引、整枝をした。アイコとイエローアイコは三段目まで花がついている。一段目に実がついているものもある。今年は、五段目まで収穫したいものだ。それにしても脇芽は良く伸びる。なかには、親のような伸びの良いものも。ズッキーニにやっと雌花が付いた。雄花ばっかりだった。それでも雌花はひとつ。一緒に咲いてくれよ。枝豆(莢音)に花がついた。あまり枝が伸びない品種のようで、枝つきで販売しやすい品種だそうだ。ビックリジャンボインゲンが、いよいよつるを伸ばしてきた。あっという間に大きくなる。
2012年7月4日(水) 曇り時々晴れ
トマト(麗夏)とゴーヤー(大宝吉)を定植した。麗夏は、苗が足りないと思って、追加発注した分。麗夏とアイコは、二袋発注しよう。ゴーヤーは、主枝にはあまり雌花がつかないようなので、もう摘心しなければ。ジャガイモ(十勝こがね)が、花をつけだした。まだ土寄せしていない。明日やるか。小果樹達(カシス、グースベリー、ラズベリー)が、実を熟し始めた。遅れていたキュウリの畑を起した。
2012年7月5日(木) 雨
小雨の中、懸案の草刈りを購入したばかりのモアで決行。背の高い草も、少しずつ刈ることで何とか刈れた。次回からは、少し伸びたところで刈ってゆくと、きれいに刈れるようだ。フリルレタス(マザーグリーン、マザーレッド、サウザー)の移植を終えた。ちょうど良い具合に雨が降ってくれた。ジャガイモ(十勝こがね)の土寄せを済ませた。
2012年7月6日(金) 曇り
ズッキーニ(ダイナー)に実がついた。受粉してくれればいいが。モアでジャガイモの畝の雑草を刈り倒したら、スッキリと見栄えが良くなった。二十日大根(レッドチャイム)収穫。量がまだ少ない。六玉で一束にしているが、十束以上は欲しい。
2012年7月7日(土) 曇り
土曜市へ出すベビーリーフは、フリルレタス(マザーレッド、マザーグリーン、サウザー)が加わったことで、量的にも質的にも大助かりだ。グリーンロメインやレッドオークなどのベビーリーフの収穫時に思いついたことだが、これらレタス系のブーメランのような羽根のような種子のものは、苗で育成して、五欠のマルチに移植して、株にして育てれば、フリルレタスと同じように収穫できるのではないか。今度やってみよう。ナスに花が。北海道のナスは、生育期間が短いので、一番花の下までの脇芽は取るだの、三本に仕立てるだのは、必要ないのではないか。落花生(千葉半立ち)は、ほぼ出芽したが、おおまさりはどうも駄目だったみたい。小豆(大納言)やタマネギは、生育良好。二十日大根(レッドチャイム)は、忘れずに播種した。
2012年7月8日(日) 曇り時々晴れ
ベビーリーフ(ロログリーン、ロロロックス、レッドロメイン、グリーンロメイン、レッドオーク、グリーンオーク)をセルトレイに播種した。いずれ一本立ちにして五穴マルチに移植する予定。ハクサイ(お黄にいり)を三粒ずつ直播きした、月曜日は雨だというので。絹さやえんどう(成駒三十日)が生り始めた。昨日も5パック取れ、すぐ完売した。
2012年7月9日(月) 曇り
ブルーベリーの中で、ブルーレイの実が少し赤くなってきた。早生なのかもしれない。キャベツ(北ひかり)が巻いて来た。土曜日に収穫したフリルレタスが、葉っぱをそろりと伸ばしてきた。二週間すれば、また収穫できるのではないか。リンゴ用の袋が余っていたので、リンゴと梨にかけてやったが、なんかいい感じなので、帰りにビバホームで、リンゴ用となし用の袋を買ってきた。ジャガイモ(とうや)の花が終わったので、試しにマルチをはぐってみると、立派なイモができていた。少し試し掘りをしなくっちゃ。キュウリのためにマルチをした。
2012年7月10日(火) 晴れ時々曇り
午前中はモアで草刈り。春の雪解け時期、側溝から水があふれていたので調べてみると、暗渠が詰まっていた。石や泥を取り除いたので、これで水が流れるだろう。お昼過ぎ、ソファから外を眺めると、イタドリや笹の葉が日差しをさえぎってくれて、とろり眠たいかんじ。午後は、梨の袋掛け。40枚掛けた。ジャガイモ(とうや)の試し掘りは、良好。結構良い玉がついていた。明日、少し掘ってみよう。上の畑から、建設中の隣の牧野さんのドームハウスが見える。屋根の部分ができたようだ。
2012年7月11日(水) 晴れのち曇り
ジャガイモ(とうや)を十数株掘ってみた。早掘りすると確かに収量は減るが、そこそこは取れる。三本立ちよりも一本立ちのほうがイモの太さが揃っていた。サトイモ(改良石川早生)のマルチを剥ぎ、土寄せした。インゲン(サクサク王子)を追加で播種した。最初にまいた株には、花がついた。トマトたちを誘引した。一段目には小さな実もついていた。リンゴの袋がけをした。
2012年7月12日(木) 雨
一日中雨だった。午前中草刈りして、午後は読書。トレイに播種したベビーリーフが芽を出してきた。一株づつ育苗して、五欠のマルチに移植するつもり。うまく行けば、ベビーリーフの管理が楽になる。栗(丹沢、ポロタン)が花をつけ、雨の中でもあの独特の香りを放っていた。
2012年7月13日(金) 曇り
インゲン(サクサク王子)を、ズッキーニの横に播種した。二十日大根(レッドチャイム)を土曜市のために収穫。三束にしかならなかった。やっぱり夏は出来が悪い。ニンニクを収穫。小さいものが多かったが、土壌が熟畑化すればそこそこいけるのではないか。スティックセニョールの頂蕾が成長しすぎのものがあった。ブロッコリーも気をつけねば。
2012年7月14日(土) 曇り
朝、ベビーリーフの収穫時に霧雨が降った。土曜市は、右の写真のほかにジャガイモ(とうや)を出したが、ベビーリーフが若干残った。ジャガイモの売れ行きは良く、珍しいと売れることが改めてわかった。午後畑に戻って、キュウリ支柱建てをした。1日に播いたベビーリーフが、やっと芽を出していた。やっぱり雨が降らないと駄目だ。
2012年7月15日(日) 晴れ
世の中は三連休ということで、余市へ向かう国道も珍しく渋滞していた。サトイモ(改良石川早生)が、雨の水分を吸収して順調に育っている。内地のようなあんなでっかい葉っぱになってくれるのか。やっと芽を出したベビーリーフのとなりの先週播いた二十日大根(レッドチャイム)も芽を出していた。続いて今週の分を播種した。
2012年7月16日(月) 晴れ時々曇り
ラズベリー(インディアンサマー)の実が熟したので、食べてみた。美味しかった。インディアンサマーは夏と秋二回実る。カシスも色づいてきたが、収穫の頃合いがわからない。ブルーベリーのノースランドだけが紅葉している。何故だ。キュウリ(黒さんご、昔キュウリ)をやっと定植した。苗の失敗が痛い。カボチャの誘引をしていたら、葉裏にアブラムシがビッチリついていたが、ちゃんとテントウムシもいた。ビックリジャンボインゲンの先がテッペンまで届いた。早く実っておくれ。隣に後継者を播種した。
2012年7月17日(火) 晴れ時々曇り
旱魃が続いた後に雨が降ったので、異常に虫が発生している。フリルレタスに虫なんかついたことがないのに、無数の虫がたかって食害していたので、一匹づつ潰していった。その虫が、ニンジンの葉っぱにもついていて、もう茎しか残っていない有様。オウトウにもコガネムシみたいのが葉っぱを食っているし。困ったものだ。
2012年7月18日(水) 晴れ時々曇り
虫たちへの対策として、ハッカ水をつくり、散布した。あんまり効果はなさそうだが、無視するわけにもいかないし・・・・。作業小屋の温度計は30℃をさしていて、明日は涼しくなるようだし、ジャガイモ堀りは、明日にして、タマネギの草取りをした。ニンニク、つるした。ブロッコリー(ハイツSP)初収穫。
2012年7月19日(木) 曇り時々晴れ
ジャガイモ(とうや)掘りをした。といってもマルチしたイモなので、マルチをはがすだけでとっても楽だ。来年からはコレだ。もっと巾の広いマルチで、密植しよう。カボチャ(坊っちゃんたち)のつるの誘引をした。小豆(大納言)とニンジン(ピッコロ)を、草の中から掘り出した。
2012年7月20日(金) 曇り
明日の土曜市の準備で、ジャガイモ(とうや)を、1kgづつ袋に入れて10袋作った。キロ250円なので、完売すると三千円以上になるだろう。十分に主力商品たりえる。二十日大根(レッドチャイム)は五束しかできなかった。十束以上は欲しいところだ。スティックセニョールは、自家用に収穫した。販売用には、ブロッコリー(ハイツSP)のほうを出すことにする。
2012年7月21日(土) 曇り時々晴れ
土曜市に、今年初めてキャベツ(北ひかり)、ブロッコリー(ハイツSP)、ズッキーニ(ダイナー、オーラム)を出した。売れ行きは好調で、ズッキーニ2本だけ売れ残ったが、金額的には今年最高を記録した。ジャガイモ(とうや)が完売したのが大きかった。ズッキーニは、各店出していて、しかも珍しいズッキーニがたくさんあった。コレでは売れない。
2012年7月22日(日) 曇り時々晴れ
10日近く雨がないので、二十日大根やベビーリーフ、ニンジン、アスパラ、ブルーベリーに灌水した。ナス(みず茄)が、収穫直前になってきた。ズッキーニ、ブロッコリー、絹さやえんどうを収穫。これからは、毎日のように収穫することになるだろう。
2012年7月23日(月) 晴れ時々曇り
近々雨が降るとの予報が出ていたので、ジャガイモ(さやあかね)を試掘りした。この品種は、雨が降ると二次生長するのが怖いが、掘ってみるとまだまだイモが小さくて、もうすこし置いておいたほうがよさそうだ。ストロンが長くて、種イモより離れたところにイモがついていたりする。結局、とうやをコンテナいっぱい収穫した。奇形がいくつか見られたのが気がかりだ。
2012年7月24日(火) 曇り時々雨
雨が降りそうなので、スイートコーン(ゴールドラッシュ)のマルチをハサミで切り、鶏糞を追肥した。時期としては遅すぎるが、雨が降らねば効果がないのでしようがない。昼過ぎから折り良く雨になったが、いかんせん量が足りない。夕方から雨が上がったので、モアで草刈りをした。スティックセニョールのほとんどの株で、頂蕾が上がってきたので収穫した。
2012年7月25日(水) 曇り時々晴れ
午前中は、カボチャとトマトの誘引をした。カボチャは、10節以上に雌花がつく株が出てきたので、いままで摘果してきたが、実をつけさせることにした。午後はニンジンの草取り。草の中からニンジンを救い出す感じ。夕方、道新文化センターの「新書を読む」に出席。参加者にブロッコリー、ズッキーニ(ライナー、オーラム)、ジャガイモを手渡す。今日は、『照葉樹林文化とは何か』を読んだ。
2012年7月26日(木) 晴れ時々曇り
枝豆の青鶴の子と莢音の生育の違いを見よ。莢音は極早生だけあって、もう莢がついているが、コレで終わりではぜんぜん取れないではないか。あまりに畑が乾いているので、二十日大根やベビーリーフ、ニンジン、アスパラ、ブルーベリーに灌水した。ブルーベリーに完熟している果実があったので、収穫した。ブルーレカが一番多かった。ブルーレイは、まだ完熟果実がなかったので、早生ではないなと思った。収穫した果実は、少し生食したが、ほとんどはジャムにした。やっぱりブルーベリーは、生食よりも加工だ。
2012年7月27日(金) 晴れ時々曇り
今日は朝から熱くなる予報だ。室温は33℃まで上がった。アマゾンで買ったテントが届いたので、試しに拡げてみた。一人ではなかなか難しい作業だったが、大丈夫。ナス(とげなし千両二号)とインゲン(サクサク王子)初収穫。
2012年7月28日(土) 晴れ
土曜市は、二十日大根を作業小屋に置き忘れたり、ブロッコリーやズッキーニが売れ残ったりで散々だった。二十日大根は、今年最大の収穫だったのに。その上、旱魃とカメムシの食害で、双葉が出た株も、いつの間にか消えていったりで、来週以降の収穫が望めない。でも、一応レッドチャイムの種は播いておいた。滝下農園で、来週のチャリティーコンサートの準備をした。
2012年7月29日(日) 晴れのち曇り
坊っちゃんカボチャの整枝作業をしていると、テントウムシの幼虫が4〜5匹うごめいているのを発見。親はいないかと探してみると、成虫も発見。頑張ってアブラムシを食べておくれ。坊っちゃんカボチャの枝の一番長いものは、キュウリ支柱のテッペンに届きそうだ。
2012年7月30日(月) 晴れ
ラッカセイ(千葉半立ち)、小豆(大納言)、インゲン(ビックリジャンボ)に花がついた。坊っちゃんカボチャも、支柱の上の方に伸びてきた。カシスとグースベリー、わずかだが収穫した。グースベリーを食べてみたが、子供のころ食べた記憶は甦らなかった。カシスは、ジャムにする予定。
2012年7月31日(火) 曇り
試しに苗立てしたベビーリーフを、マルチに移植してみた。すじ播きするより、株と株が離れるので、下葉が枯れづらくなるのではないか。なにより、雑草が生えないのが良い。うまく行けば、来年からこちらを主力にするつもりだ。スティックセニョールが、形の良いのが取れだした。