2014年5月1日(木) 曇り時々雨
雨は、午前中からパラパラ来て、昼過ぎにはパラパラパラという感じだったが、午後から上がってしまって長続きしなかった。もう少し降って欲しかった。ジャガイモ(とうや)も、植えても良い頃だが、雨を待つか。カボチャ(坊ちゃん)、長ネギ(龍輝)発芽。
2014年5月2日(金) 曇り時々晴れ
穴をあけすぎてダメになった潅水チューブの代わりに、新品のチューブを付け替えたところ、派手に水は噴き出さないが、地味に地面を湿らせるので、これでいいかと思う。午後は、稲船さんのラズベリー(チルコチン)のサッカーを分けてもらいに行った。早速畑に定植。うまく根付くといいが。
2014年5月3日(土) 曇り時々雨
枝豆(莢音)を播種。露地播きだとちょっと早いが、不織布を掛けてやれば、遅霜だけでなくハトも防げるのではないか、思ってのことだ。低温でやられたトマトの中に、茎の地際部分から脇芽らしきものが出てきた。ひょっとしたら、そこから再生するのではないか。かすかな望みが生まれた。里いも(石川早生)をポットに植えた。全部芽が出るといいが。
2014年5月4日(日) 晴れ時々曇り
ゴーヤー(アバシ)がやっと発芽した。二十日大根(レッドチャイム)の播種をした。やっと土日播種の原則に戻れた。ニンジンを播く畑を選んでいたら、取り残しのニンジン(ベーターリッチ)を発見。
2014年5月5日(月) 曇り後雨
夕方から雨が降るというので、ニンジン(ベーターリッチ)の種まきをすることにした。五穴のマルチを張り、二粒播きにした。去年は、二粒播きにして途中で間引きして一本立ちにしたのと、二粒のままで二本立ちになったのと両方あったが、二本立ちのほうが雑草が生えにくくて、かえって良かった。それで今年は二粒播きで間引きもしないことにした。
2014年5月6日(火) 曇り一時雨のち晴れ
変な天気だった。昼頃に突然ヒョウを伴った雨と強い風。夕方には晴れていた。でもよいお湿りになった。午前中に、カボチャ(雪化粧、坊ちゃん、白い坊ちゃん)とズッキーニ(ダイナー)の鉢上げをした。一つのポットに対して種をまく数が多すぎたようで、双葉が十分に開けない状態で、かわいそうなことをした。ラズベリー(インディアンサマー)が葉っぱを開かせていた。今年の様子を見て使えそうだったら、作業小屋の近くに移植しようと思う。問題は、秋実のなる時期の遅いことと、夏実がどのくらい生るかだ。と考え込んでいたら、すぐ近くにヘビがいた。ネズミを捕ってくれるヘビは大歓迎だ。アスパラ初収穫。
2014年5月7日(水) 曇り時々晴れ
今日は1日、ジャガイモのマルチ植えに終始した。唯一種イモを購入したとうやは、大きいので2つに切って植えた。芽がうまく散らばっていると良いが、頂芽ばかりが肥大しているイモが多かった。今年は95センチのマルチを使用したので、二列植えで畝間が30センチ、株間が40センチのやや密植にした。草木灰の付けた切り口を上にして、芽が下になるようにした。ついでにさやあかねもマルチ植えしたが、イモが小さいのでそのまま植えた。
2014年5月8日(木) 曇り時々晴れ
ニンジン(ベーターリッチ)の播種が残っていたので、午前中に済ませた。アスパラが伸びてきた。これだと、今週の土曜市へ出せるかも。トマトの低温でやられた苗のいくらかは、脇芽が出てきているので、なんとかなりそう。
2014年5月9日(金) 曇り時々雨
ジャガイモ(十勝こがね、さやあかね)のイモ播きを終わらせた。さやあかねの芽は赤黒いが、十勝こがねの芽は黄緑だ。ラズベリー(インディアンサマー)の茎もとから、今年のシュートが発生していた。インディアンサマーは二季生りなので、これが秋実になる。秋実の熟する頃が遅すぎるのが欠点だ。何とか北海道に向く作り方はないのか。
2014年5月10日(土) 晴れ時々曇り
今年初めて土曜市に参加した。アスパラを収穫して結束しようというときにはかりがないことがわかった。どこへやったんだろう。アスパラ一束200円。14束10数分で完売。午後は、畑起こしとスイートコーン(ゴールドラッシュ)を播種した。
2014年5月11日(日) 晴れ
十日前に移植したばかりのラズベリー(チルコチン)の一本から、シュートが発生していた。すさまじいばかりの生命力だ。二十日大根(レッドチャイム)とベビーリーフを播種した。
2014年5月12日(月) 曇り
サツマイモ(紅あずま)の苗が届いた。いつも早すぎる。北海道でサツマイモの定植は、六月に入ってからがいいと思うが、しょうがないから、しばらく水に浸けて置くことにする。アスパラ収穫。この調子だと、毎日収穫しなければいけないかも。枝豆(莢音)二度目の播種。えんどう(サクサク王子)は初めての播種。絹ざやエンドウが芽を出してきた。手を作ってやらなくっちゃ。枯れたトマトの苗から脇芽が出てきた。脇芽が二つ出れば二本分、三つ出れば三本分の苗になる。ハクサイ(お黄にいり)順調。ジューンベリーやりんご、ナシなど花盛りだ。
2014年5月13日(火) 曇り時々雨
アスパラ収穫。お昼にいただいた。タマネギの苗が昨日届いていたので、今日のうちに植えちゃおうと、小雨の降る中移植した。若干苗が余った。タマネギの苗はすでに頼んでいるので、五月の中頃に届くのがわかっているのに、畑の準備をしていなかった。来年は、あらかじめ畑を起こしておこう。
2014年5月14日(水) 曇り時々雨
アスパラにニジュウヤホシテントウらしき虫がついていた。普通のテントウムシは肉食系だから、アスパラにつくのはニジュウヤホシだ。こいつらもアブラムシを食うようになりなさい、と言っても無駄か。サツマイモ(紅あづま)をコンテナの中に仮植して、育苗トンネルへ入れた。今月末か来月初めに定植しよう。キュウリ(黒さんご)とカボチャ(龍輝)を鉢上げした。
2014年5月15日(木) 曇り
タマネギの苗が余っていたので植えた。500本の苗だから、五穴のマルチでは百列いることになる。ちょっと考えればわかることだった。長ネギ(龍輝)播種。まだ一回分残っている。最初の播種が遅いようだ。トマトと一緒に三月に播いても良いのでは。ベビーリーフ結構おがっていた。今週の土曜市に出せそうだ。
2014年5月16日(金) 雨
一日中雨が降りしきる中、午前中は散髪に行ったが、午後からはカッパを着てベビーリーフを収穫した。フキも取ろうと思ったが、中ブキにはすでに虫が入っていて、外ブキはまだ成長しきっていない状態だったので、収穫は自家用に留めた。
2014年5月17日(土) 曇り後雨
土曜市にベビーリーフとフキとアスパラを出した。30分ほどで売り切れた。土曜市の帰りに滝下さん家へ寄って鶏糞を分けてもらった。一袋700円で十袋購入。二袋おまけはいつもの通りだ。昨日届いたクーラーボックスは、電気で冷やすことのできるやつで、試しに朝電気を入れておいた。昼過ぎに開けると、水もアスパラも凍っていた。説明書によると、外気より20度下げることができるという。外が寒すぎたのだ。
2014年5月18日(日) 曇りのち晴れ
不織布をはぐってみると、枝豆(莢音)の本葉が出ていた。スイートコーン(ゴールドラッシュ)の二回目の播種の分が発芽していた。昨年定植したアスパラのネットをかけてやった。一週間だけ収穫した。
2014年5月19日(月) 晴れ
残ったトマトの苗を有効活用するため、たくさん脇芽が出ている奴は、二つか三つに切り分けて挿し苗した。うまくついてくれるといいが。ビニールを通してみると、低温にやられる前のような賑わいだ。二十日大根(レッドチャイム)播種。絹さやエンドウにネットをつけてやった。
2014年5月20日(火) 晴れ後曇り時々小雨
50メートルのマルチをかけ、枝豆(青鶴の子大豆)を植えた。三粒播いて二本立てにする予定。これから順番に枝豆(莢音、青鶴の子)を播いてゆくつもりだ。
2014年5月21日(水) 晴れ後曇り時々小雨
青鶴の子の次に莢音を播いた。莢音は二粒播いて一本立てにするつもりだが、二本立てにしたらどうなるのか試してみたい。案外一本よりも二本のほうが生育が良いかもしれない。やっとスイートコーン(ゴールドラッシュ)を移植した。下葉が黄色くなった老化苗だ。早速あいたプラグポットにスイートコーンを播種した。
2014年5月22日(木) 晴れ後曇り
今日で60才になった。ある意味、人生の区切りだ。アスパラ収穫。挿し穂にしたトマトの苗が、ついたようだ。どんなトマトになるか。リーフレタス(マザーグリーン)定植。リーフレタスの種、もう少し発注しようか。午後はベビーリーフの草取り。
2014年5月23日(金) 晴れ後曇り
土曜市の準備で一日費やした。二回目に播種したベビーリーフが出来が良く、明日の分は確保できた。常連のナガメが顔を出した。大繁殖してくれなければ良いが。二十日大根(レッドチャイム)収穫。まだ早いかと思ったが、思いのほかとれた。ベビーリーフもそうだが、時々潅水したのが良かったかも。
2014年5月24日(土) 曇り
今日の土曜市は、恒例のよさこいソーランの演舞が通るので、一時脇へ寄せられたが、その間もお客さんは途切れることなく、よさこいソーランが通り過ぎるころには完売。売り上げも一万円越えだ。午後は畑起こしと、ゴーヤーの鉢上げをした。
2014年5月25日(日) 曇り
落花生(千葉半立ち)と二十日大根(レッドチャイム)を播種した。落花生は、1リットルは結構な量で、予定していた畝では足りなくなった。結局、すじまきにした。ラズベリー(インディアンサマー)のシュートの量が多い。今年の夏実の量を見て、多ければチルコチンとインディアンサマーのの本立てで行こうか。
2014年5月26日(月) 曇り時々小雨
ベビーリーフを播種した。だいたい二週間ごとの間隔になる。雨が近いというので、午後はハクサイ(お黄にいり)を定植した。定植後水をかけていないので、確実に雨が降ってくれることを望む。里いも(石川早生)がやっと芽を出した。リーフレタス(マザーグリーン)の隣に、マザーレッドを定植しようと思ったら、マザーグリーンの様子がおかしい。よく見ると、定植した苗の三分の一以上が枯れている。被害苗をつぶさに観察すると、極めて小さい蛆がたかっている。なんだこれは!レタス系には害虫が付かないのだが、こんなやつがいるなら、隣にレタス系は植えられない。何年か前に播種してほっといたニラが、おがっている。玉子とじでもして食べるか。
2014年5月27日(火) 曇りのち晴れ
昨日植えたハクサイ(お黄にいり)に、じょうろで水をやった。雨降らなかったから。ラズベリー(インディアンサマー)の誘引をやっと終えた。もうつぼみがついていた。ニンジン(ベーターリッチ)が発芽していた。サツマイモの高畝づくりを始めた。
2014年5月28日(水) 曇りのち晴れ
最後のアスパラネットを張った。草取りをしなくっちゃ。枝豆(莢音、青鶴の子)を播種した。莢音は二粒、青鶴の子は三四粒播きにした。青鶴の子は間引いて二本立ちに、莢音は一二本立ちにする予定。
2014年5月29日(木) 晴れ
暑い日だった。作業小屋へ入ったら室温が33度あった。午前中は苗に水をやり、午後はベビーリーフの草取り。その合間に、マルチングしたジャガイモ(とうや)が発芽しているのを発見し、マルチから出してやったり、普通に植えたジャガイモ(さやあかね)も芽が出ていることを発見。めくら培土をしなくっちゃ。ニンジン(ベーターリッチ)は本葉が出ていた。ニラをお昼に玉子とじにしたら、柔らくて美味しかった。
2014年5月30日(金) 曇り一時小雨
今日は一日土曜市の準備で追われた。と言っても、あちこちに散水したりして、時間がなかった。金曜日は、二十日大根とベビーリーフの収穫で手いっぱいだということがわかった。でも、まとまった雨が降っていないので、どうしても水をまかなければならない。
2014年5月31日(土) 晴れ後曇り
土曜市では、売り上げも一万円を超えてまずまず。午後は、ニンニクとスイートコーンとベビーリーフと二十日大根への散水に追われた。リーフレタス(マザーグリーン)の全滅を確認。新手の害虫か。ここにはレタス系はもう植えれない。ズッキーニでも植えようか。