2016年4月1日(金) 晴れ
天気が良かったので、牧草(チモシー)の株を剣先スコップで剥がしたり、雑木を引っこ抜いたりした。ふきのとう収穫。
2016年4月2日(土) 曇り
明日が雨のようなので、埋けておいたジャガイモ(さやあかね、とうや)を、掘り出した。底の方のイモに腐れが目立った。やはり、水分に接する時間が長くなるからだろう。それにしても、さやあかねに腐れが多かったのは、品種のせいか、それとも、下にひいたキュウリネットの使い古しが、とうやのところだけ厚かったせいなのか。ラズベリー(インディアンサマー)を見ると、芽がもう出てきている。まだ囲いの縄も解いていないのに。
2016年4月3日(日) 曇り
朝は雨が降っていたが、雨が上がったので、ハウスにブルーシートを掛ける作業をした。ブルーシートは、3年間使って雨漏りがし始めたので、新品に買い替えた。五千円ぐらいで、まあ、3年もったので良しとしよう。トマト(アイコ)の本葉が伸びてきた。
2016年4月4日(月) 晴れ
気持ちよく晴れたので、耕運機とモアを引っ張り出し、点検した。エンジンオイルは、両方ともまだきれいだった。モアの方が若干色が付きはじめていたが、まだ大丈夫。耕耘機のチェーンケースの中のグリースは、汚れていたので、新しいグリースに入れ替えた。明日から畑を起こせそうだ。ペパーミントが芽を出していた。
2016年4月5日(火) 晴れ後曇り
畑起こしを始めた。斜面の下の方の畑は、まだ湿り気があってダメだったが、上の方の畑は十分起せた。明日は、天気が良ければ種まきだ。
2016年4月6日(水) 晴れ
畝を立て、ベビーリーフを播種した。明日、クボタからマルチャーが届けられる。そのマルチャーで畝立てをしても良かったけれど、一日遅れるのも嫌だったので自分で畝を立てた。でも、やっぱり人力は大変だ。
2016年4月7日(木) 曇り
ハッスルヒラカタロータリーが届いた。早速クボタの桜井さんに耕耘機へ取り付けてもらって、畝立てをしてみた。最初は傾斜があるので、かなり曲がったが、慣れるとそこそこ上手く出来た。二十日大根(レッドチャイム)播種。ブルーベリーも、芽が動き始めた。ヒラタカロータリーを取り付けるため、大きなタイヤを履いたが、通常のロータリーに戻しても、起こすのに支障はなかったので、タイヤはそのままで行くことにした。マルチャーは、今度マルチをするときに、取り付けてもらう。
2016年4月8日(金) 雨後曇り
ベビーリーフと二十日大根にかける不織布を買ってきた。1,5メートル幅で200メートルのものが本体価格9,800円也。今年から、畝幅を70センチ前後に統一するので、不織布も1,5メートルにしようと買ってきた。ラズベリー(インディアンサマー)の冬囲いを外してやった。
2016年4月9日(土) 曇り
風が強い。トマト(アイコ36粒、ピンキー30粒)播種。アイヌネギが出て来た。ラズベリーの冬囲い、すべて解除した。夜、しりべしなんでも百姓くらぶの会合へ出席した。
2016年4月10日(日) 曇り
今日は寒い。三寒四温で徐々に暖かくなってゆくのだから、しょうがない。1日、畑起こしに精を出した。ニンニク(ホワイト六片)が、いつの間にか生長していた。
2016年4月11日(月) 雪
また雪景色に逆戻りだ。しかも室内は寒い。ただ、トマト(アイコ、ピンキー、麗夏)の苗は、サーモスタット付きの電熱で温められ、ビニールで覆われているので、すくすくと育っている。
2016年4月12日(火) 曇り後晴れ
昨日の雪はほぼ解けたが、濡れているため畑へ入れない。明日からは雨のようで、しばらくは畑起こしはできない。トマト(アイコ)を、胚軸切断挿し木法で6センチポットへ移植した。今年も、スペシャルな液肥を仕込んだ。ブルーベリーと梨を剪定した。梨の木は、どうせ高速道路工事で切られる運命にあるのだからと、かなり強引な選定をした。これで、ほとんど摘果しなくて済むはずだ。
2016年4月13日(水) 曇り後雨
今日はトマト(ピンキー)を、胚軸切断挿し木法で6センチポットへ移植した。アイコよりピンキーの方が、しおれが少なくて元気だ。でも、昨日移植したアイコも、元気になりつつある。
2016年4月14日(木) 曇り
トマト(麗夏)も、胚軸切断挿し木法で6センチポットへ移植した。これで、1回目に播いたトマト(麗香、アイコ、ピンキー)は全て、移植を完了した。本数を数えてみると、意外なことに、麗夏55本、アイコ36本、ピンキー31本と、表示されていた種の数より多く苗がとれた。麗夏がより多かったが、脆弱な苗も多く、結局は、表示通りの本数となるのかもしれない。ラズベリー(インディアンサマー)のサッカーを、上の畑のリンゴの横へ移植した。どうせ下の畑は高速道路にとられるので、今から移しておこう。
2016年4月15日(金) 曇り時々雨
寒い。変な天気だ。でも、遅く蒔いたトマト(ピンキー、アイコ)が、どんどん芽を出してきた。午後から、ジムへ行った。
2016年4月16日(土) 曇り
今年も、お隣の牧野さんちのぶどうのハウスのビニール掛けのお手伝いに、参加した。今回は、ビニール掛けの経験者が少なかったが、風が強くなかったので、12時過ぎには完了した。午後は、ベビーリーフ(グリーンオーク、レッドオーク、グリーンロメイン、レッドロメイン、グリーンマスタード、レッドマスタード、ミズナ、ロログリーン、ロロロッサ)と二十日大根(レッドチャイム)を播種した。
2016年4月17日(日) 曇り後雨
午前中は、パラパラっとしか降っていなかったので、昨日播種したベビーリーフと二十日大根に、不織布を掛けた。前に播いたベビーリーフと二十日大根は、すでに発芽していたが、雑草もすごい。ギシギシなどを引っこ抜いていたが、雨が強くなり断念。
2016年4月18日(月) 曇り時々雨
午前中に、夏タイヤへ履き替えた。午後はラズベリー(インディアンサマー、グレンアンペル)の移植。うまく雨が上がってくれた。後はチルコチンを移植しなくっちゃ。作業中、キツネが現れたが、こちらを見て、逆の方向へ去ってしまった。ニンニク(ホワイト六片)とアイヌネギが元気だ。
2016年4月19日(火) 曇り時々雨
雨がパラパラ降ったりあがったりで、畑作業はできず、余った木材で何か作ろうと思ったが、ネジクギが短いのしかなかったので、明日に後回しした。角ローターを引っ張り出して、耕運機に装着。荒起こしは、これが一番だ。
2016年4月20日(水) 晴れ時々曇り
太陽が顔を出すと、暖かい。ジャガイモ(とうや、さやあかね)の浴光催芽を始めた。ラズベリー(チルコチン)の移植をした。結構、密に植えたので、二三年で垣根のようになるだろう。
2016年4月21日(木) 晴れ
いい天気だった。育苗トンネルを一本作り、カボチャ(雪化粧、坊ちゃん、ながちゃん)、キュウリ(四葉)、ズッキーニ(ダイナー)、ナス(とげなし千両二号)を播種した。夕方、角ローターを使って畑起こしをした。結構深耕できる。久々に汗をかいた。
2016年4月22日(金) 晴れ後曇り
一日中、角ローターで畑起こし。雑草のないところでは、この後そのままマルチャーを使ってもよさそうだ。畑起こしすると、いつも決まってセグロセキレイがやってくる。土の中から出て来た虫を狙ってるようだ。
2016年4月23日(土) 曇り時々雨後晴れ
天気予報通り、午前中は雨だったので、スノコ作りをした。午後は晴れてきたので、残りの育苗トンネルを完成させた。ホーマックでキュウリ支柱を、5組買ってきた。この支柱で、キュウリと坊ちゃんカボチャをつくろう。
2016年4月24日(日) 曇り時々晴れ
余市は朝方でも雨が降ったようで、地面がぬれていた。頭から畑起こしができると思っていたので、拍子抜けした。結局ベビーリーフの草取りに大半を使った。夕方、もういいかと、キュウリとカボチャを作るところを、荒起こしした。お昼にアイヌネギを玉子とじにして食べた。アスパラはもう少しだ。
2016年4月25日(月) 曇り時々晴れ
晴れると気温が上がるので、トマトの苗もだいぶ伸びてきた。今日は一日中、畑起こしだ。
2016年4月26日(火) 曇り
寒い一日だった。午前中に二十日大根(レッドチャイム)の種まき、午後は角ローターで畑起こしだった。
2016年4月27日(水) 晴れ時々曇り
ハッスルヒラカタロータリにマルチャーが設置された。クボタの桜井さんが手こずって、1時半までかかってしまったが、なんとかマルチャーが取り付けられた。午後は早速、枝豆用の50メートルマルチを掛けたが、結構曲がってしまった。枝豆(莢音、恋姫)を播種したが、途中で終わってしまった。アスパラとフキが伸びてきたので、土曜市へは参加できそうだ。
2016年4月28日(木) 晴れ後曇り
午前中は、昨日の枝豆の播種の続き。白のペイントマーカーを買ってきた。黒マルチにくっきりと文字が刻まれる。非常にわかりやすい。午後は、落花生とズッキーニとカボチャとキュウリのマルチをマルチャーで掛けた。
2016年4月29日(金) 雨
一日雨模様の寒い日だった。作業といっても、トマト苗に水をやるくらい。だから、オチガビにワインを買いに行ったり、夕方ジムへ行ったりした。
2016年4月30日(土) 曇り後晴れ
アスパラが寒さにやられていた。地上部に出ている部分は、どれも煮えたように柔らかくなっていた。どっちみち土曜市は無理だった。山ぶどうを誘引してやった。初年度に植えた山ぶどうだから、結構太くなっていた。ニンニクの草取りをした。