2019年4月1日(月) 曇り
ブルーベリーに、敷き詰め堆肥のマルチをした。もうすでに、芽が動いていた。栗の剪定を試みた。しかし、残す枝が絞れ切れなかった。ラズベリーは、去年の暮が忙しくて冬囲いできなかったので、根元から折れている株が多かった。桑が伸びて来たので切った。
2019年4月2日(火) 曇り時々雪
買い物の予定があったので、トマト(アイコ、フルティカ)の苗に水をやって帰ってきた。夜中に降った雪が、小屋の影のところに残っていた。気温の低さがうかがわれる。
2019年4月3日(水) 曇り時々晴れ
日差しがあると室温は高い。21℃あった。ラズベリー(イルコチン、インディアンサマー)の支柱を立て、ナマシ線を張った。
2019年4月4日(木) 晴れ後曇り
室温が24℃ぐらいがちょうど良い。物置小屋に入っていたものを、ブルーシートハウスへ持って行ったり、棚を整理したりした。小便器を、移動した。モアのギアが入らなかったのが、気がかりだ。
2019年4月5日(金) 曇り時々雨
天候が良くなかったので、物置小屋の中を整理して、トイレのカーテンをかけただけで、帰ってきた。
2019年4月6日(土) 曇り時々晴れ
耕耘機のオイル交換をし、角ローターを取り付けた。モアは、辛うじて1速で前進するようになった。オイルが足りなくなったので、オイル交換はまたあとで。ブルーシートハウスの天井部分に切れ目を発見。よく見ると、ハウス自体が強風に押されて傾いているではないか。ハウスのパイプを規定通りの深さに、差し込まなかったのが原因か。慌てて修復作業に取り掛かった。
2019年4月7日(日) 曇り時々晴れ
トマト(アイコ、フルティカ)の苗に、本葉が出て来た。ブルーシートハウスを、マイカー線でけん引した。ブルーシートの破れた部分は、テープで補修した。埋けていたジャガイモ(さやあかね)を、掘り出した。予想以上に腐れが多い。
2019年4月8日(月) 曇り時々晴れ
耕耘機とマルチャーのチェーン部分に、グリースを注入した。角ローターで、ベビーリーフを播種する予定の畑を起こした。
2019年4月9日(火) 曇り時々晴れ
午前中、オイルや育苗用培土などの買い出しをした。モアのオイル交換をした。確かに汚れていた。午後は、角ローターで荒起こし。
2019年4月10日(水) 晴れ
室温も25℃だが、外で作業してても寒くない。角ローターでの作業を継続した。トマト(アイコ、フルティカ)の苗も、本葉も出てしっかりしてきた。
2019年4月11日(木) 晴れ後曇り
角ローターで畑を起こしていると、ニンニク(ニューホワイト6片)が出てきたり、アイヌネギが顔をのぞかせたりするのが目に付く。明日は、畝立てをし、ベビーリーフの種まきをしなくっちゃ。
2019年4月12日(金) 晴れ
室温がなんと27℃にもなっている。暖かい日だ。耕耘機の角ローターを、マルチャーに組み換えて畝立てをした。草わらの多い畝になってしまった。ベビーリーフ(ビート(デトロイト)、スイスチャード、ビート(ルビークイン)、グリーンオーク、レッドオーク、ロログリーン、ロロロッサ、チコリー(イタリアンレッド)、グリーンロメイン、レッドロメイン)と二十日大根(レッドタイム)を播種した。
2019年4月13日(土) 晴れ
午前中は、牧野さんのビニール掛けのお手伝い。毎年参加している。午後は、昨日播種したベビーリーフと二十日大根に不織布を掛けた。昨秋、掘り切れずに残ったジャガイモ(さやあかね)を掘ったら、結構とれた。なかには腐っているのもあったが、これくらい獲れればいうことない。なかに腐れが入っていなければ良いが。
2019年4月14日(日) 晴れ後曇り
トマト(アイコ、フルティカ)の苗は、順調に育っている。最近は、室温が20℃以上になっているので、徒長しないように育苗器のビニールを開けている。マルチャーからロータリーへ組み換えて畑起こしをした。ブルーシートハウス内での、機械の配置が決まった。
2019年4月15日(月) 曇り時々雨
午前中はまだ降り出していなかったので、雑草の除去をした。取った雑草を道路に敷いた。夕方からは、農文協のOB会の準備会へ出席した。
2019年4月16日(火) 晴れ
室温が27℃に上がって、暖かい。こころなしかトマト(アイコ、フルティカ)の苗も、伸びたようだ。耕耘機のロータリーで畑起こしをした。
2019年4月17日(水) 晴れ
室温がついに30℃に達した。作業は畑起こしだ。ブルーベリーの敷きつめ堆肥から、ヨモギが芽を出してきた。この畑の主のような存在のヨモギだが、だいぶ少なくなった。昨年植えたニラのマルチが、ボロボロになったので、剥がした。ニラの生育は良好だ。一昨年植えたニラも出て来たが、もう一つ伸びが良くない。日当たりの関係か。
2019年4月18日(木) 晴れ後曇り
室温がとうとう32℃になった。トマト(アイコ、フルティカ)の苗も、徒長気味だ。ブルーシートハウスが、強風のため傾き過ぎてきたので、手直しした。
2019年4月19日(金) 晴れ時々曇り
ブルーシートハウスは、欠陥だらけだ。雑草に負けているニラが多い。草を取ってやる。ここのところの暖気で、ニンニク(ニューホワイト六片)が急に大きくなった。
2019年4月20日(土) 晴れ
二十日大根(レッドチャイム)を播種。毎土曜日に種を播こう。そのあとすかさず潅水した。前に播いたベビーリーフにも潅水した。後で見ると、ベビーリーフで発芽しているところもあった。お昼には、アイヌネギを玉子とじにして食べた。マルチ剥がしをした。マルチも一年以上張りっぱなしだと、ボロボロだが無くなりはしない。分解してくれればいいのだが。
2019年4月21日(日) 晴れ後曇り
ナス(とげなし千両二号)、ピーマン(京ひかり)播種。去年はトマトと一緒にまいたが、今年はずらしてみた。後は畑起こし。
2019年4月22日(月) 晴れ
作業小屋の裏の勾配のある畑で、畝が水平になるように予備の畝を立てた。最初にたてた畝は、90p幅だったが、少し狭すぎた。100p幅の畝を立てておいたら、あとで95pのマルチを掛けることもできるので、良いだろうと思い、120pの予備の畝を立てた。耕耘機にマルチャーを取り付けた。
2019年4月23日(火) 曇り時々雨
5pから10cmに広げたマルチャーで、畝を立てた。まず上の畝ギリギリに畝を立て、次に少し下にずらして畝を立てた。結局2回畝立てで走ったが、上の畝との間にちょうど良い溝ができた。予備の畝は、やっぱり120pは必要だ。
2019年4月24日(水) 曇り
室温がなんと32℃。暑い。夜から雨だというので、ベビーリーフ((ビート(デトロイト)、スイスチャード、ビート(ルビークイン)、グリーンオーク、レッドオーク、ロログリーン、ロロロッサ、チコリー(イタリアンレッド)、グリーンロメイン、レッドロメイン)と二十日大根(レッドタイム)を播種した。ニンニク(ニューホワイト6片)の草取りをした。
2019年4月25日(木) 曇り時々晴れ
菜友器を組み立てようと思って箱から出してみたが、使い方を忘れてしまって後回しにした。最初に播いたベビーリーフの草取りをした。かなり草がひどい。
2019年4月26日(金) 曇り後雨
余市の畑に着いたらもう雨だったので、菜友器の組み立てと、マルチャーから耕運機への組み換えをした。ベビーリーフには良いお湿りだったが、室温が12℃しかないため、やっぱり寒い。午後、早々に帰ってきた。
2019年4月27日(土) 雨後曇り
畑が湿っていて入れないので、育苗トンネルづくりをした。一応完成したが、右のビニールが硬化していてぱりぱり割れてきた。もう寿命なので取り替えなければならない。
2019年4月28日(日) 晴れ
室温は25℃なのに、トマト(アイコ、フルティカ)の苗はさほど徒長していない。作業小屋が移動した場所が、朝日が直接当たらない場所だったのが良かった。しかし、西日は直接当たる。油かすと尿で液肥を作った。
2019年4月29日(月) 晴れ
タマネギ用マルチと太陽熱処理用マルチを掛けた。タマネギ用マルチは、95pの五穴のマルチなので、マルチャーは5pで一番下の段にセットした。途中マルチが外れることもあったが、人力で修正してそこそこの完成だった。次に、太陽熱処理の135p透明マルチを掛けた。マルチャーは10cmで三段目にセットした。綺麗にマルチできたが、ビニールが足りなくて、途中で途切れた。明日足してやればよいが、135pマルチは、非常に上手く出来た。95pマルチも、マルチャーのセットを5p以下にしてみればよいかも。
2019年4月30日(火) 晴れ後曇り
温度が高い。ベビーリーフもラズベリーも芽が出て来た。マルチャーで、透明マルチでの太陽熱処理畝を三本立てた。ビニールを継いだ部分は、ビニール用のテープでとめた。